【ホームページ更新】参加企業・医療機関・事業者 様リスト

尼崎医療介護スキルアップ交流会 の参加者を

掲載しております

ページに新たに2事業所の情報を追加致しました。

ヘルパーステーション参(まい)
訪問介護
尼崎市東難波町5丁目3―10浅田ビル202

訪問ヘアカットサービスクローバー
訪問・出張ヘアカット
尼崎市浜田町3丁目88-7

https://ama-skillup.matrix.jp/members

 

会に、どのような事業所様がおられるのか?

同じ会のメンバーさんが、どのような事業をされているのか?

 

そんな情報を可視化出来ればと思い作成しておりますので

ぜひご活用下さいませ。

【勉強会のご案内】平成30年10月度勉強会『感染症について学ぼう!』

勉強会のご案内

平成30年10月度勉強会

テーマ:

『感染症について学ぼう!』

日時:10月19日(金)19時00分~21時00分

参加費:500円

Ⅰ 口腔感染について

講師:大隈病院付属歯科クリニック 院長 川口 直樹 先生

19:50~

Ⅱ 流行感染症について

講師:けあリズム訪問看護ステーション

20:30~

Ⅲ 名刺交換会

 

場所:小田地区会館 大会議室

(尼崎市長洲本通1丁目15-38)

 

詳細は下記をご覧ください。

お申込みお待ちしております。

 

【勉強会のご案内】平成30年8月度勉強会『福祉用具の正しい使い方』

勉強会のご案内

平成30年8月度勉強会

テーマ:

『福祉用具の正しい使い方 -介助と福祉用具-』

日時:8月24日(金)19時00分~20時30分

講師:おたすけサポート パル

   神戸レンタル

   株式会社ダスキンユニオン

場所:デイサービス月のうさぎ

   (尼崎市長洲中通2丁目1-21)

 

詳細は下記をご覧ください。

お申込みお待ちしております。

【報告20180615】第4回 腰痛予防 が行われました。

昨日、はらリハビリテーションクリニックさんにて、

尼崎医療介護スキルアップ交流会としては

初の勉強会が開催されましたので簡単にご報告


平成30年6月度 勉強会テーマ

『腰痛予防』

講師:はらリハビリテーションクリニック

室長 理学療法士 岩成寛明

日時:平成30年6月15日(金)19時~20時30分

場所:はらリハビリテーションクリニック

尼崎市南竹谷町2丁目37 サンライフ若草1階


受付風景

19:00~

事務局 株式会社ほのぼの

部長 中脇さんよりご挨拶

19:05~

はらリハビリテーションクリニック

室長 理学療法士 岩成さんより

『腰痛予防』

19:50~

はらクリニック

院長 原 先生より

『地域包括ケアシステムで我々が目指すべきもの』

 

 

20:20~

尼崎市医療・介護連携支援センター あまつなぎ

コーディネーター 峯 さんより

『あまつなぎについて』

6/16・21第3回あまつなぎ研修会「病院の機能や介護施設についてみんなで学びあおう」について
https://amatsunagi.org/kouen/item389
わたしファイルについて
https://amatsunagi.org/renkei

 

ご参加頂いていたケアマネージャさんより

・アマルネスさんで月に1度腰痛についての講義をしております。

また、詳細は、あまつなぎさんのホームページ経由でご案内させて頂きます。

https://amatsunagi.org/information

 


 

今回、会としての第1回目の勉強会としては驚く事に

約50名もの多くの方にご参加頂きました。

誠にありがとうございました。

登壇して下さった

原先生・岩成さん・峰さん 誠にありがとうござました。

また、場所を提供・準備・片づけをしてくださった

はらリハビリテーションクリニック さん

誠にありがとうございました。

 

 

非常に素敵な内容であったため、

次回の会へのプレッシャーを強く感じておりますが、

粛々と続けて行きましう。

次回もお楽しみに!

【ご案内】尼崎医療介護スキルアップ交流会の発足とホームページ開設

昨年末より、

・地域の皆様に介護保険サービス事業及びそれに関連するサービス事業等の見える化の促進

・情報を共有し各々の資質向上

・尼崎市における地域包括ケアシステム構築の一端を担う

を目的に発足の準備をしておりました会が

この度、

『尼崎医療介護スキルアップ交流会』

と銘打ち誕生致しました。

それに伴い、ホームページも開設。

これから、地域の医療・介護事業所並びに

その他企業、地域にお住まいの方と連携、レベルアップ

し、明るい地域社会貢献に努めてまいります。

 

参加の事業者、企業様の随時募集中。

何卒宜しくお願い致します。